結婚の準備のことならサンクスマイル

結婚の内祝い

結婚内祝いに関する基礎知識

結婚内祝いとは

内祝いはもともと自分たちの喜びを分かち合う、という思いでお祝い事があったときに周りの方へ贈るものでした。 しかし最近では相手から何かお祝いを貰った後のお返し、という認識が一般的です。
結婚式においては、結婚式や披露宴に招待しなかった方からお祝いを貰った場合や、招待していたけどやむを得ず欠席された方などに結婚の内祝いとしてお返しをお送りします。ちなみに出席された方へは引き出物が内祝いとなります。
内祝いの相場は大体いただいたお祝いの3分の1~半額程度の品物を用意するのが一般的です。相手によって、いただくお祝いの品物が違いますので、相手に合わせて内祝いを選ぶ必要があります。
結婚の内祝いを贈るタイミングは挙式したあとから1ヶ月以内が目安となっています。結婚式前後はいろいろとバタバタとしてしまうので、できるだけ早めに準備しておく方が良いでしょう。

結婚内祝いの贈り方

もし可能であれば結婚内祝いは相手方を訪ねて手渡しで贈るのが理想的です。ですが遠方の方もいるので、そういった場合は挨拶状を添えて宅急便で贈りましょう。
結婚内祝いにかける「熨斗」は金銀または紅白の「結び切り」で、「真結び」や「あわび結び」が一般的です。表書きは「内祝」もしくは「寿」と書き、水引の下には苗字のみを書くか、もしくは夫婦の連名(夫の姓名と妻の名前)を書きます。
内祝いは結婚した後に贈るので旧姓は書かず、新姓のみとなります。

結婚内祝いの選び方

内祝いを選ぶときのポイント

実際に結婚内祝いを選ぶとなるといろいろと迷ったり悩んだりするものです。ここでは結婚内祝いを選ぶときのポイントをまとめてご紹介します。


ポイント1 実用性のあるもの

やはり普段使える実用的なものは喜ばれます。
例えば、食器やタオル、石鹸、インテリア雑貨など。ただしデザインはシンプルで多目的に使えるものがオススメです。
紅茶やコーヒー、お菓子などは定番中の定番なので、好みがわからない方や迷ったら一般的なものを贈るのが良いです。

ポイント2 少し上質なもの

「自分ではなかなか買わないけどもらったら嬉しい」そんなものを贈ると喜ばれます。例えば有名店のスウィーツやおしゃれな食器、素材にこだわったものなど、少し高級なものを選びましょう。

ポイント3 相手の喜ぶものを思い描く

ある程度、人間関係が深くないと難しいですが、相手の趣味やライフスタイル、好みに合わせて選んで贈ると喜ばれます。
一人一人にあわせたものを贈ると、「自分のためにわざわざ選んでくれた」という特別感を感じ、もらう側としては嬉しいものです。

ポイント4 避けた方がよいもの

お酒やワインなどの嗜好品や置き場所がなさそうな飾り物、個性的なものは避けましょう。
また、二人の名前や結婚記念日が刻印されたものは、貰う側からすると置き場所に困るし使えないという不評の意見が多いです。
内祝いといえど贈りものなので、相手のことを考えた選び方をしましょう。

thanksmileのイチオシ 誓いのウェディングツリー